ブログテーマの作り方と話題の探し方。

 f:id:fighteryukun:20190710101344j:plain

 

先日の記事で伸びやすいテーマというものが存在するという話をしました。

 

www.kininaru-com.work

  

ブログを作るにあたっては、ハード面ソフト面に分けて考える必要があります。

 

ハード面とソフト面とは?

ゲームで言えば

 

ハードは「任天堂スイッチや、プレイステーション4」

 

ソフトは「文字通りにスプラトゥーン、モンスターハンター」などです。

 

任天堂スイッチは「子供向け、家族、友達と集まって遊ぶゲーム」に特化しています。

 

プレイステーション4は「一人向け、大人向け」のソロタイトルが充実しています。

 

まずはハード選びが大切ということがわかります。

 

 

ブログで言えば

 

ハード面・・・ターゲットは誰なのか、何に特化したブログにするのか、雑記ブログなのか、など

 

ソフト面・・・一つ一つの記事の話題、ネタ

 

これから続けていくブログの方向性が決まるのですから、ハード面をしっかりと決めることが大切です。

 

ではどのようにして決めるのか。方法がいくつかあります。

 

【ハード面】ハードの決め方

 好きなこと、自分にしか書けない記事、自分が強みを持つジャンルを考えてみてください。

 

プログラミング、部活、スポーツの経験、恋愛経験、旅行、ファッション、グルメ、カメラ・・・

 

何か浮かびましたか?

 

得意ジャンルがあれば特化型ブログを作ることができます。

 

特化型ブログは検索エンジンに評価され、上位に表示されやすくなります。

 

アクセスを増やしたい方は少しでも特化型に近づけた方がSEO対策になります。

 

特化型とは言え、テーマを三つくらいに設定すれば飽きることなく記事を作り続けることができます。

 

 

私はこれといって得意のジャンルがなかったので、雑記型ブログに近くなっています。

 

とは言え、書きたいことは決まっています。

だいたい「健康、趣味、就活、恋愛、遊び」に絞られています。

 

非常にざっくりしていますが、(笑)

楽しく記事を書くことができています。

 

雑記型ブログはネタ切れを起こしにくいですが、検索エンジンに弱くなってしまいます。上位に表示されにくくなります。

 

ネット検索する人はその分野の情報を求めているわけですから、そのジャンルの専門家のサイトに訪れたいはずです。

 

とはいえ毎日記事を更新している人は常にネタを考える必要があります。

 

好きなこと、自分が書いていて楽しいことをテーマにする方が挫折しにくくなります!

 

話題選びは特化しない雑記型であっても、別の視点で記事を書くことで他との差別化を図り、特化させることができます。

 

  • トレンドブログで、更新頻度を上げ、スピードを重視する。
  • 法律に詳しい人が、現代のニュースを取り上げて斬る。

など

 

 

僕の場合は、記事全てにおいて、自分磨きにつなげたい、という着眼点を持つようにしています。(モテたい)

 

また、綺麗ごとを書くだけでなく、ありのまま思ったことを書くことでリアルをお届けするよう心がけています。

 

 

雑記ブログでも、この人の視点が知りたい。この人の記事だから読みたい。と思われることができれば、他との差別化ができます。

 

僕は、変わった経歴の人のブログはつい気になって見てしまいます。

 

個人のブランド力を持っている人は雑記であっても非常に強いです。

 

もうブログの方向性は決めちゃったという方も、見直してみてはいかがでしょうか?

 

ブログを始めたばかりの方はいつでも方向転換できますよ! 

 

【ソフト面】ネタ切れを起こさない方法

毎日の些細な発見をメモする。

ブログを始めてから、生活を送る中で「なんでだろう?」に遭遇した時や、驚きをスマホのメモ帳に書くようにしています。

 

あ、これ記事にできそう。だと思った瞬間にメモを取らないと忘れてしまいます!勿体無い!

 

それと、この記事を読んだ方は、今書きたいなと思うことを書き出して見てください。

 

僕のメモにも「香水、デートコース、欲しいもの」などざっくりと書いています。笑

 

これが次の記事のタネになっていくのです。

 

とにかく行動する。

 

休みの日も一日家にいては何も刺激を受けられません。

 

図書館に行って本を読む。歩いて散歩してみる。ショッピングモールをうろつく。 人と会って話す。

など。

 

日常に発見は潜んでいますよ!

 

特に読書がおすすめです。

 

新しい知見も増えますし、ソースのしっかりした情報を掴むことができます。

 

自分よりも多く勉強をして、頭のいい人の何年文もの知識の詰め込まれたものが1000円や2000円で手に入るのですから。しかも数時間で読めてしまう。

 

図書館に至っては無料で何万冊と読むことができます。

 

読書の大切さはこの年頃になって気づきました。

 

僕は本を一冊読めば触発を受け、三本くらいは記事を書くことができます。笑

 

ジャンルを絞って五冊も本を読めば、周りの誰よりもそのジャンルに詳しくなれると言います。専門家の第一歩です!

 

少しでも興味のある分野の本を手にとってみてください!

 

 

僕は2ちゃんねる開設者のひろゆき氏の話が好きで、かなり触発を受けています!笑

 

フランスに移住されていて、今の日本の働き方に疑問を持っていらっしゃる。

YouTubeなどでも話されているので聞いてみてください!

 

着眼点が一般人とはかけ離れています。笑

 

おすすめはこちらの2冊です!

働き方 完全無双 

自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術

 

 

本をよく読む人の視野が広がるということもよくわかります。

 

友達に非常に知識の多い男、がいるのですが、なんでも知っていてとても面白いんです!笑

 

質問をしてもなんでも答えてくれますし、知識の多い人はわからないジャンルのことも、他の知識で補って予想することができるみたいです。

 

もちろんニュースも常にキャッチしています。

 

情報を掴む大切さはこちら

 

www.kininaru-com.work

 

 

ブログは質や長さよりも更新頻度が大切?

 

まだ100記事も行っていないブログはまだ作ったばかりだと言えます。

検索エンジンの評価も低いです。記事を増やすこと、アクセスを増やすことが大切です。

 

スピード>クオリティ

という図が成り立つ気がしているのです。

 

SNSを運営されているブロガーさんはSNSからの流入が非常に多いと思います。

 

僕も6〜7割がツイッターからの流入、残り2割がブログの読者登録、そしてその他です。

 

現段階でグーグル、ヤフーからの検索流入はほぼありません。泣

 

新しい記事を書くからアクセスがいただける。

 

更新をやめるとアクセスはもらえません。

 

 

記事を増やすということは、

  • 今のSNSのフォロワーさん、読者様に見てもらえる。
  • サイトの評価が上がり、検索流入が上位に近づいていく。

 

この二つに働きかけることができます。

 

ブログを始めて間もない人は 記事のクオリティに時間を書けず、毎日更新することに時間をかけていく方が近道ではないかと気づきました。

 

アクセスが増えてからでもリライトはできますし!

 

僕は過去記事へのアクセスはほとんどもらえていません。泣

 

最低限のリライトも大切ですが、とりあえず今は新しい記事を作ることを優先していこうと思います!